本大会では、デジタル矯正に関する最新の研究成果や知見を共有し、議論を深めることを目的としています。
本大会のテーマは「デジタルで治療・診断の質を高める」です。
AI、3Dプリンティングなど、デジタル技術は日進月歩で進化し、矯正歯科の臨床にも大きな変革をもたらしています。
本大会では、デジタル技術が矯正歯科の診断、治療計画立案、そして治療の質にどのように貢献できるのかを多角的に議論します。特に、患者さん一人ひとりのニーズに合わせたパーソナライズドな治療の実現や、治療期間の短縮、そして治療中の患者さんの快適性向上に焦点を当てたいと考えています。
デジタル技術は、矯正歯科の未来を大きく変える可能性を秘めています。本大会を通して、参加者の皆様とともに、デジタル技術を最大限に活用し、より良い矯正歯科医療を提供できるよう、共に研鑽を深めていきたいと考えております。
【大会概要】
大会長:成田 信一
大会テーマ:デジタルで治療・診断の質を高める
会期:2025年9月14日(日)
開場:東京科学大学 鈴木章夫記念講堂(メインホール)/ 東京科学大学 医学科講義室 1(ランチョンセミナー)
開催形式:ハイブリッド開催(現地参加・WEB参加)
※ランチョンセミナーのみリアルタイムの配信はございません。(オンデマンド配信予定)
参加予定者数:約400名
オンデマンド配信:2025年10月1日(水)~10月31日(金)